せどりには必須のモノレートのテクニックについて解説していきます。
この記事を読むことで仕入れの判断や価格改定の質が上がります。
モノレートとは
モノレートとは過去の相場の変動や売れ行きなどを確認できる、せどりに必須のサイトとなっています。
詳しくは「モノレートの使い方。ここさえマスターすればせどりで稼げます。」を読んでください。
送料込みの金額を見る方法
普通にモノレートで価格を見れば新品の価格は200円になっています。
このままではFBAなのか自己発送なのか分からないので実質の価格が分かりません。
そこで赤枠で囲んだ送料をクリックしてみてください。
これで送料込み714円ということが分かります。
今回のように商品が売られている場合は問題ないですが過去の価格を確認する場合に便利です。
カートが取れる価格を確認する方法
普段は新品、中古を見れるように設定していると思います。
「すべて」に設定している場合は「新品」に変えてください。
そうすることで左上に「カート価格」「プライム」「アマゾン本体」という項目が出てきます。
そこを3つともクリックしてください。
このグラフから読み取れることはまずAmazon本体がずっといること。
Amazon本体がいるなら仕入れに躊躇してしまいがちですが、よく見てください。
1,684円でカートが取れていることが確認できます。
カート取得は様々な要因が絡んでくるので確実にこの値段でカートが取れるわけではないですが、ここを基準に仕入れを検討することができます。
カートについて分からない場合は「「カートを取る」とは? 新品せどりに必須な考え方」を読んでください。
まとめ
モノレートは価格や売れ行きを見るだけではなく使いこなすことで色々なものが見えてきます。
今回紹介したテクニックを取り入れるだけでも精度がかなり上がりますので是非使ってください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。